キャリアスマホ利用の場合、
各社それぞれの無料Wi-Fiスポットが利用できる。
キャリアを選ぶ上で利用地域の電波状況の次に
Wi-Fiスポットの展開状況は重要なポイントだ。
そしてBIGLOBEにも無料で利用できるWi-Fiスポットがある。
BIGLOBEのSIMカード利用者は
BBモバイルポイントを追加料金無く利用可能だ。
以下のアドレスからスポットの検索ができるので
その方が話が早いだろう。
http://support.biglobe.ne.jp/mobile/wifispot.html
マクドナルドやスターバックスで利用できると考えると
想像しやすいかもしれないが、
実際は思った以上に多くの場所で電波が繋がった。
外でWi-Fiスポットを利用する上で非常に重宝するのが
上画像のオートコネクトという無料アプリだ。
これは『ほぼスマホ』であればプリインストールされているし、
プレイストアでも無料ダウンロードできる。
①に現在の接続状況が表示される
②でオートコネクトのON/OFFが切り替えられる
③で接続に関する設定ができる
もっと詳細な設定もスマホの右下のメニューキーからできる。
というものなのだが、
便利な点もあるし、もちろん思い通りにならない部分もある。
【便利な点】
(1)自動で利用可能なWi-Fiを感知し接続してくれる。
(2)Wi-Fiを感知して接続するまでの待機時間を設定できるので、
電車に乗っている時などは待機時間を長めにしておくと、
駅に到着する度にWi-Fiに切り替わったりしないので、
接続が不安定になるのを防げる。
(3)認証が必要な接続も、オートコネクトが自動でやってくれる。
【不便な点】
電波を感知してから接続までの最短時間が30秒である。
・・・・・・というのが2週間ほど使用した私の感想だ。
外出時にオートコネクトは本領を発揮するが、
スリープ時にWi-Fiを切断する設定にしていた場合、
スリープを解いてからの接続までの時間が長い。
忘れて接続が成功していないのに
容量の大きい接続をLTEでしてしまうことがあるのだ。
かと言って、Wi-Fiを常時接続にするのは電池消費が激しい。
だから私は、普段はオートコネクトをOFFにして、
Wi-Fiスポットを利用するときにONにして、
自動認証の為のアプリとして使うことにした。
アプリが電波をキャッチしきれない場合は
『Wi-Fi設定』ボタンで『Wi2』という接続を探して手動で接続してやれば
後の認証はアプリがやってくれる。
アプリのレビューで『使えない』とコメントしているのを見たが、
恐らくこの辺りを指摘してのことだろうと思う。
しかし、ノートパソコン等で無線LAN接続設定に
苦労していた世代にとって、
特徴を理解してやればこんなに便利なアプリはない。
最新ではないけれど優秀な機種であるSH90Bだからこそ
不具合に直面していないという可能性もあるが、
その優秀さについては追々コメントして行きたい。